無料相談医院開業セミナーでは説明し切れない
医師のための開業用語集

開業用語「防火管理責任者」

クリニックを開業する際には、火災が起きた際の被害防止のため、消防法で規定された防火管理者をおかなければなりません。

防火管理責任者はクリニックに勤務するスタッフであれば、管理医師(院長)でなくてもかまいません。ですが、スタッフは退職する場合も考えられますので、通常は管理医師が防火管理責任者となる場合が多いです。


防火管理責任者になるには?

防火管理者になるためには、講習を受けていただき、講習後に行われる簡単な効果測定に合格する必要があります。講習には、消火設備や避難設備の使用や操作なども含まれています。
お申し込みは、近隣の消防署に直接行かれるかインターネットで行うことができます。


防火管理責任者の業務内容

防火管理責任者は、消防計画を作成し、災害が起きた際に初期消火を適切に行い、安全な避難誘導を行うための準備をしなければなりません。

また、定期的な避難訓練や消火訓練を行い、スタッフが適切な対応を取れるよう指導を行います。
クリニックに設置されている消防設備の管理も行いますが、点検や修理などは専門の消防設備士に依頼する場合がほとんどです。

このように、計画に基づいた災害への安全対策・管理が防火管理者の業務になります。

他にも知っておきたい開業のこと

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら